お家の外観にあわせて、白とグレーを基調としてデザインしました。
門柱・門袖とも美ブロで加工して、櫛引仕上げにしてみました。ところどころに窓をあけてガラスブロックを入れたことで、面白いアクセントがついたと思います。
門袖の前のスペースは、白砂利を敷きつめてグレー系のキューブ型の石で囲い、ちょっと庭園風の雰囲気を出してみました。
お家の外観にあわせて、白とグレーを基調としてデザインしました。
門柱・門袖とも美ブロで加工して、櫛引仕上げにしてみました。ところどころに窓をあけてガラスブロックを入れたことで、面白いアクセントがついたと思います。
門袖の前のスペースは、白砂利を敷きつめてグレー系のキューブ型の石で囲い、ちょっと庭園風の雰囲気を出してみました。
門柱と門扉は落ち着いた色合いと素材で重厚感を出してみました。門から玄関・庭へつづくアプローチも落ち着いた色の石畳とレンガを使い、あまり派手になりすぎないようにしています。
リビングからお庭へのアクセスとして、段差の低い石畳のデッキをもうけました。庭へ出入りが楽になるように工夫しています。
M様邸の外構と庭の施工例がヨーロッパ風のデザインでしたので、調和が取れるよう南欧をイメージさせる色合いのレンガ・アイアンのフェンスを使うことになりました。
こだわりのアイアンフェンス:オーナーメントの鋳物の箱抜きです。世界にただ一つのオーダーメイドフェンスです。
お施主様お気に入りのポストです。
レンガの3色使いと鋳物フェンス、アプローチの間に花壇を取り入れ季節のお花を楽しむことが出来ます。
門から壁にかけて、グレーの御影石の石柱と化粧ブロックを交互に並べて、他にはないアクセントになっています。
門から玄関までのアプローチはレンガで縁取ってシンプルに、ウッドデッキ周りは余裕を取って広がりがある感じに仕上がったと思います。重厚な素材をたくさん取り入れながら、圧迫感の無いように曲線を生かした和風モダンスタイルのエクステリアです。
お宅の外観にマッチするような、スッキリとしたイメージで門柱と門扉をデザインしました。白とメタルのコントラストでシックに仕上がったと思います。
門から玄関に至るスロープはかなりなだらかに、滑らないよう仕上げました。
ウッドデッキについては、道路に面した側を柵に、もう片側を全て階段にして庭へ降りやすいようにしました。
2世帯住宅のお庭ということでしたので、低めにした階段と幅の広いゆったりとしたスロープを採用しました。全体に、濡れてもすべりにくいタイルを使用しています。
玄関へ続くアプローチは、和を感じさせる笠置でゆるやかな曲線をふちどり、中に自然石(石灰岩)のチップを敷きつめました。
アプローチの飛び石とフェンスの枕木は、お手入れ不要のコンクリートウッドを使っています。
施工前
S様邸の外構と庭の施工例の施工前の写真です(2004年4月)。
ご相談をいただいた際は、このように敷地の周囲を低いブロック塀で囲んでいるという状態でした。
イメージ図
S様とお打ち合わせをいたしまして、暖かみのあるカラーレンガと瀟洒なアイアンのフェンスをあしらった、南欧をイメージさせるデザインになりました。設計図から、以下のイメージ図(CG)を作成しました。
施工後
こちらが施工後の写真です(2004年9月)。
S様邸の外構と庭の施工例の外壁とレンガの色合いがマッチし、統一感のある仕上がりにすることができました。
門柱は美ブロ加工で、ラフ仕上げで模様付けを施しました。門柱から壁にかけてゆるやかな曲線状にして、色違いレンガで上部を縁取るような形にしています。
門の前までの通路はレンガ敷きに、門から玄関へのアプローチにも部分的にレンガを使っています。アクセントとして、門柱に小さな鉢植えを置くことができる窓をあけ、その下には小さく可愛らしい花壇をしつらえてみました。