外構は白系で統一し、モダンな佇まい。グレーの市松模様のアプローチが和を感じさせます。互い違いに高低差をつけた外構にはコニファーなどの植木を取り入れる一方、庭には枯山水を思わせる和風庭園を造り、落ち着きのある和モダンテイストのエクステリアとなりました。夜のライトアップも美しい施工例です。
外構は白系で統一し、モダンな佇まい。グレーの市松模様のアプローチが和を感じさせます。互い違いに高低差をつけた外構にはコニファーなどの植木を取り入れる一方、庭には枯山水を思わせる和風庭園を造り、落ち着きのある和モダンテイストのエクステリアとなりました。夜のライトアップも美しい施工例です。
モダンな住宅が目立つように、外構はシンプルにまとめました。セミクローズタイプの門袖は住宅と呼応するように白で造りました。もともとあった日本の庭木を生かし、広い花壇にたくさんの草花で彩り、シンプルモダンのエクステリアになりました。
ご相談をいただいた際には、このように門柱と玄関へのアプローチだけが出来上がった状態でした。
門から正面になる位置には、こぢんまりとしたストックルーム(ディーズガーデン・カンナ物置)。ウッド扉とレンガの柱で落ち着いた感じに仕上げ、両隣に植裁をしつらえたおかげで、一見してヨーロッパ風の小屋を思わせる出来上がりになりました。
アプローチの左側に植裁とレンガのアーチで囲った花壇を配置しています。花壇に常備灯と短いウッドを入れてちょっとアクセントを付けました。
周りには、フェンスのかわりにゆるやかな波を思わせるようなウッドを並べています。全体的にメリハリをつけつつも、柔らかな印象になるよう気を配りました。
施工前
門柱には植木鉢を置ける窓をあけ、ガラスブロックと花形のタイルで華やかに仕上げました。門柱下の花壇の花々が更に華やかさを増しています。玄関前の階段と水道にはオークルストーン(自然石)を使っています。
カーポートからお庭へ続く階段の横に花壇とアイアン製の柱を、お庭の外周沿いに木の柱を配置し、立体的で奥行きのあるガーデニングができるようになっています。全体的に、広々としてゆったりとしたデザインになるよう心がけました。
門柱は粗い表面の色違いレンガで主張しすぎないように、門柱の下には小さな花壇を作りました。アプローチにはオークルストーン(自然石)を使っています。全体的にシンプルさを心がけてデザインしました。
広い敷地を活かして計3台分のカーポートを作製しました。
広々ゆったりとしたレンガ造りの門柱と、その下にレンガで囲った花壇を作りました。敷地を囲む壁もレンガ造りで、ゆったりした大きな波をイメージしてデザインしました。壁の下にも花壇のスペースを取りまして、門の花壇とあわせて、たくさんの可憐な花を楽しむことができます。
門から玄関へ続くアプローチには自然石(オークルストーン)を敷きつめて、玄関前に作ったクリーム色の門柱に郵便受けを取り付けています。彩り豊かな、温かみのあるアプローチになりました。さらに玄関脇には、こぢんまりとしたテラスもしつらえました。
M様邸の外構と庭の施工例の施工前の写真です。
ご相談をいただいた際は、駐車場はアスファルトが敷いてあるだけで、また空いているスペースも有効に活用されているとはいえない状態でした。
まず、大きな車でもゆったりと入れられるカーポートを設置しました。カーポートの門を、飾りレンガと開放的なシャッターで作ることにより、さらに広々としたイメージのカーポートに仕上がったと思います。
カーポートの周りの壁は、「波」をイメージしたクリーム色の塗り壁。そして、壁のすぐ外に沿うようなかたちで花壇を配置しました。こちらもゆったりとした花壇になりましたので、四季折々の草花を楽しむことができるようになっています。
カドのところはスペースを有効に活用して、レンガで縁取った暖かみある色合いの門柱と花壇をしつらえてみました。
施工前
広くゆったりとしたアプローチと、バリアフリーを意識した曲線のゆるやかなスロープ。その間にある花壇は、植裁と色とりどりお花で彩りました。
花壇にはセンサー付きガーデンライト、スロープにも埋め込み式ライトを設置して、壁には蛍光タイルで花柄模様を描きました。日が落ちてからもほんのりと明るく、楽しめるお庭になったと思います。
全体的にウェーブラインを強調したデザインで統一しました。
門柱から壁面まではすべて美ブロ加工で、扇模様仕上げを施しています。門扉には、ディズニーキャラクター(シンデレラ城・カボチャの馬車)をあしらった鋳物製品のものを使い(新日軽製)、ランプと郵便受けも統一感を持たせて、雰囲気を一層盛り上げています。
アプローチは飾りレンガで縁取りをして、レンガと同じ色調のオークルストーン(自然石)を敷きました。門柱周りの花壇も同じレンガを使っています。メリハリを付けつつ、調和の取れたデザインができたと思います。
外壁にマッチするよう門柱と壁をデザインしました。門柱には薄い色のガラスブロックを埋め込み、壁にはアイアン製の植物をあしらって、アクセントを付けています。門柱の下にレンガ製の小さな半円形の花壇をしつらえ、門柱前から玄関前までのアプローチにはオークルストーン(自然石)を敷き詰めました。
さらに、カーポートへの通路にアイアン製のアーチ、アプローチ横にガス灯を配置して、全体的にシックな雰囲気でまとめられたと思います。
門柱と低めに配した壁には、建物外壁と同じブリックタイルを使用して全体的な統一感を高めました。
カーポートには、御影のピンコロ石を扇状に敷き詰めています。このピンコロ石は壁を挟むようにしつらえた花壇にも使われています。
玄関と門をつなぐアプローチには自然石(オークルストーン)を敷きつめています。
W様邸の外構と庭の施工例ではこちらで先に外構プランを作成しまして、そのあと外構プランに合わせて建物をデザインしていただきました。
全体的に結婚式場のイメージでデザインいたしました。カーポート出入り口には大きく重厚感のある鋳物の門扉、玄関前の門扉も同系統を選びました。門柱と壁には落ち着いた風合いのレンガを使い、通路には砂岩と3色のピンコロ石を円弧状に敷き詰めています。