カーポートの施工例

駐車スペースにカールーフをつけてすっきり

大事な愛車のためにカールーフをつけたオリジナル駐車スペースですっきりと機能的な空間に。
シャッター付きの車庫スペースやYKK2連棟カーポートなど、敷地面積や家族構成などにより最適な提案をさせていただきます。
雨の日の出入りや荷物の積み下ろしなどに役立つだけでなく、台風時など木枝落下やヒョウ害から愛車を守ります。

カーポートの建築確認申請について

2025年4月からの建築基準法改正により、カーポートなどの軽微な建築物であっても一部の場合で建築確認申請が必要になります。

申請が必要になる場合の例

・面積が10㎡を超えるカーポート
・防火地区・準防火地区・地区計画等のある宅地
・地震や台風で倒壊する恐れがある場合
・カーポートが近隣の建物に接近している場合
など

2025年4月から建築基準法改正

2025年4月からの建築基準法の改正により、エクステリア商品のカーポートやテラス、サイクルポート、物置等に一部影響があります。
改正前は1983年に導入された審査省略制度により、建築基準法6条第1項第4号に該当する建築物(『4号建築物』)において構造関係規定等の審査が省略される特例制度(『4号特例』)がありましたが、2025年の建築基準法改正で『4号特例』が廃止になりした。
それにより審査・検査が省略されていた構造関係規定等について、審査・検査が必要になります。
今回の改正でカーポート等一部エクステリア商品は『4号建築物』から『新3号建築物』に変わるので、全ての地域で建築確認・検査対象となり『確認申請』が必要となります。

弊社でも『確認申請』を取ることが可能ですので、外構にカーポート等をお考えのお客様も安心して弊社にお任せください。

カテゴリー: ゾーン別エクステリア施工例   パーマリンク
お問い合わせ